SL機関車にミニ日本庭園も!?昭島市東町・東中神駅から徒歩5分の『昭島市立昭和公園』へ行ってみた

春だ~~!

春休みに入り、外はポカポカ。子供たちがあちこちで元気に遊んでいます。

こんにちは。かわうそ@いーあきです。

さて。

夏に『くじら祭り』が開催される『昭島市立昭和公園』。昭島の人にとってはお馴染みの公園だと思います。

しかし!!

かわうそ@いーあき、実はまだ一度も行ったことがありません。

というわけで。

今回は桜の開花状況も確認しつつ、初の『昭和公園』探索をしてきたいと思います。

到着!

『昭島市立昭和公園』の入口に到着すると、

公園の案内図がありました↓

野球場陸上競技場がスッポリ入ってる。

すっごくおっきい!!

目の前には『都立昭和高校』があります↓

東中神駅からは徒歩5くらいの距離。江戸街道ぞいです。

地図だとココ↓

住所は東京都昭島市東町5-11-43です。

入口を入ると、

右側に野球場↓

左側に陸上競技場があります↓

近くに中学校高校があるので、部活動中の学生さんたちがたくさん走っていました。

春の陽気とさわやかな光景に、青春を感じる!!

若いっていいな~。

そして。

この先を歩いていくと↓

大きな広場があります↓

春休み中のポカポカ陽気だったので、子供たちがたくさん遊んでる。

まず目についたのは、たくさんの遊具

見てください↓

一番右の高~い鉄棒

最近はこんなに高いの、あんまり見かけないかも。

そうかと思えば、

ちっちゃいサイズの鉄棒も↓

これなら小さな子も安心して遊べます。逆上がりできなかった子も、ここなら成功しちゃうかも!?

ちっちゃいウンテイもある↓

身長100㎝未満の子じゃないと、ぶら下がれないくらいのサイズ感。

他にも、

すべり台や↓

ジャングルジム↓

ドカンも↓

ドカンの周りにポコポコしている遊具は、いい運動になりそう。

バスケゴールもある↓

子供たちがめちゃくちゃ遊べそうです!

さらに周辺を見てみると、大人も楽しそうな要素が満載

河津桜が咲いているところへ行ってみると、

小さな日本庭園がある!

いい景色↓

池には鯉がいました↓

あ、いた!

と思ったら、

結構いっぱい泳いでる↓

カメもいる!

……と思ったら、

石像でした↓

この池から、SL機関車が見えました!

こちら↓

なぜここに機関車!?

反対側に回ってみると、説明書きがありました。

こちら↓

昭島市が子供たちの教育の為に、国鉄から借りているそうです。

前から見るとこんな感じ↓↓

かっこいい!!

中にも入れるみたいなので、興味ある人はぜひ。

桜のようす

『昭島市立昭和公園』はお花見スポットでもあるようなので、桜のようすも見てみました。

3月25日現在の桜の開花状況は……、

こんな感じ↓

もうこの日のうちに咲き出しそうなツボミがたくさん!!

1輪、2輪とポツポツ咲き始めています。

桜の木もありますが↓

藤棚もいくつかありました↓

桜の後は、藤の花も楽しめるかも!

さらに奥にはちいさな動物園があるみたいなので、次回いってみたいと思います。

車も停められます

『昭島市立昭和公園』には公園専用の有料駐車場があります。

こちら↓

料金はこちら↓

30分までは無料。3時間半までは100円で停められるみたい。

春のおでかけにいってみると、楽しいかもしれません。

昭島市立昭和公園
ジャンル
市立公園
●営業時間

24時間営業
●電話番号

042-541-0046
※お問い合わせの際には「いいね!昭島」を見たとぜひぜひお伝えください!
●所在地

東京都昭島市東町5-11-43
●関連リンク

昭島市 公式ページ
※記事を公開した時点の情報です

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!
目次