ちゃんヒガ@いーあきです。
いーあき読者さんから「もうすぐ閉館する『フォレスト・イン 昭和館』の中にある散策コースを取り上げていただけたらいいな」というお便りを頂きました。
実はこのちゃんヒガ、まだ一度も『フォレスト・イン・昭和館』に行ったことがなかったのです。
もう閉館間近ということで、散策してきました!
『フォレスト・イン・昭和館』の地図はこちら↓
住所は昭島市代官山1-31。
大きなホテル棟の後ろには、広い庭園があります。
そこに散策コースである『昭島・昭和の森 武藤順九彫刻園』があります。
↑彫刻園の地図です
チャペルの横の道を入ると、『武藤順九彫刻園』に辿り着きました。
武藤順九氏は国際的に活躍する彫刻家。
『フォレスト・イン 昭和館』に宿泊した武藤順九氏が昭島の自然を気に入り、彫刻園が2019年に設けられたそうです。
入場無料です。
早速入ってみます!
中の道はふかふかして気持ちいい!手入れされてます。
ただ車椅子だと厳しいかもしれません。
1つめの彫刻とご対面。
大理石が抽象的な形に彫られています。
2つ目の彫刻。
3つ目の彫刻。
↑順路に丸太の小道もありました。小さなお子さんが喜びそうなちょっとした丸太のアスレチックでした。
↑紅葉が床に広がってここだけ赤くなっています。
4つ目の彫刻。
5つ目の彫刻。
ここにベンチもあるので一休みできます。
6つ目の彫刻。
このハートのような、桃のような形の彫刻、すごく薄いんです。思わず惚れ惚れしました。
7つ目の彫刻。
『新世紀エヴァンゲリオン』に出てくるロンギヌスの槍みたいです。
7つ目の彫刻に入るまでに少し両脇の木に囲まれる感じ、好きです。
8つ目の彫刻。
穴を通して向こう側を覗いてみました<●> <●>
9つ目の彫刻。
全部で9つの彫刻があります。
↓9つ目の彫刻の近くにはこんなに寒いのに小さな黄色い花が咲いていました。なんていう植物なんだろう?
出口もいい雰囲気なんですよね〜〜。
圧倒的に朝に散策するのがおすすめです。ものすごく気持ちよかったです!
親子連れも何組かいらっしゃいました。
また、 1月19日(日)に参加無料の散策会があるようです。
日程:1月19日(日)
時間:8:00、9:30
参加費:無料
集合場所:バンケットエントランス
詳しくは『フォレスト・イン 昭和館』の公式サイトをご覧ください。
ちなみに
『フォレスト・イン 昭和館』の庭にある池、凍ってました。
沖縄生まれのちゃんヒガ、初めて池が凍っているのを見て大興奮です。
今も凍っているかな?
『フォレスト・イン 昭和館』は2025年1月31日閉館予定。
公式HPには閉鎖の記載がないので、閉館後ももしかしたら散策できるかもしれませんが……
気になる方はお早めに!
(そして『レストラン・セントロ』はもういっぱいで予約不可でした。。。)