昭島駅から玉川上水までが遊歩道に!?2025年1月31日で閉館した『フォレストイン・昭和館』の様子を見にいってみたら跡地の計画がいろいろわかった

結婚式の披露宴で祝杯のシャンパンをパーン!と鳴らしたり、

来賓をもてなしたりするアルバイトを大学生の時にさせてもらった『フォレスト・イン昭和館』。

かわうそ@いーあきにとってちょっと思い出のある場所です。

そんな『フォレスト・イン昭和館』が2025年1月31日閉館となり1カ月半が経過した頃。

ちょっと様子を見にいってみました↓

まだ一部入れるところがあるかも!?」と少し期待しましたが、

関係者以外立入禁止」となっていました↓

こちらの入口も↓

立入禁止↓

跡地は物流施設になるって話をチラッと聞いたので、

「何か情報はないかな?」と『フォレスト・イン昭和館』の建物にそって昭島駅方面に歩いて行くと……。

案内板を発見↓

この図をみると『フォレスト・イン昭和館』が『昭和の森ゴルフコース』で囲われている事がよくわかります。

『昭和の森ゴルフコース』も物流施設の建築計画のため2023年10月に閉鎖。

緑の部分全部ゴルフ場跡地です↓

すっごく広い!!

案内板を見つけたところのスグお隣もゴルフ場跡地

むむっ

宅地開発事業等計画のお知らせの看板を発見!↓

物流施設及びデータセンター、公園、地域貢献棟の建設って書いてある!↓

物流施設公園地域貢献棟って!?

これは気になる!!

ということで、ちょっと調べてみました。

「GLP(ジーエルピー)昭島プロジェクト」というプロジェクトが発足したらしい

そもそもこの建設計画は「GLP(ジーエルピー)昭島プロジェクト」という名前のようで、

昭和の森ゴルフコース跡地を中心におっきな物流施設を建築するプロジェクトだそうです。

こんな感じの施設になるみたい↓

引用:GLPプロジェクト説明会資料

正直なところ『フォレスト・イン昭和館』の跡地がおっきな物流施設になると知った時は、

あまりピンと来ていなかったかわうそ@いーあき

でも。

このプロジェクトの内容を知れば知るほど楽しみになってきました。

なぜなら、一般公開エリアがとても広くて面白そうだから!

まず、『フォレスト・イン昭和館』があったところには、地域貢献棟がつくられ共用施設イベントスペースになり↓

引用:GPLプロジェクト説明会資料

元々あった緑地のエリアは『代官山緑地』として整備され、その先には玉川上水が流れる中央公園』になるそう。

『中央公園』のイメージ画像はこちら↓

引用:GLPプロジェクト公式

玉川上水の川沿いがこんなに開けた公園になるなんて!

今はモリタウンからイチョウ並木までが遊歩道になっていますが、

こんな感じで玉川上水まで続く遊歩道ができるのかも↓

引用:GLPプロジェクト説明会資料

建築は2025年6月頃からはじまり、

完成は2028年予定とのこと。

地図だとココ↓

住所は東京都昭島市代官山1-3です。

新しいマンションも絶賛建築中の代官山エリア

代官山エリアの変遷、引き続き進捗があり次第お伝えしていきたいと思います!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!
目次